こんばんは、スタッフ多田です。
なんとなく気になっていたけど、そこまで期待せずに軽い気持ちで見始めた映画だったのに、途中くらいから、おっ?と引き込まれ、最後は感動して泣くという
そんな映画を見ました。
劇中、ママと娘がシンディ・ローパーの「Time after time」を熱唱するシーンがあるのですが、それが最後に効いてくるという、なんとも良いエンディングでした。
しかも、ママ(主人公)は建築家という設定で、あらすじを全く知らずに見たので、それにも気分が上がりました。
秋冬になると、夏に比べて何故か映画を観たくなります。
お家で美味しいコーヒーを飲みながら、暖炉の前でロッキングチェアに揺られながら観る、これ理想です。
現実は、ホットカーペットの床に寝転んでゴロゴロ観ている、です。笑
さて、また新たにお打ち合わせが始まりました、N様邸。
昨日、第一回目の設計お打ち合わせに事務所へお越しいただきました。
板張りの外壁がやっぱりかっこいい!と、グレーの吹付塗装の外壁に、ウエスタンレッドシダーのベベルサイディングの外壁を選んでくださいました。

MARCIの外壁にも使用しているベベルサイディング。
ウエスタンレッドシダーは、日本では「米杉」と呼ばれる木材で、原産地はカナダやシアトルなどの北米です。
カナダ太平洋沿岸北西部の先住民は、「生命の木」として崇拝していたそうです。
また、ウエスタンレッドシダーの樹幹はカヌー、家屋、トーテムポールに利用され、樹皮は編んで敷き物や衣服などに、根は防水バスケットを作るのに利用されたということで
現地の方にとっては、とても身近で大切な存在である木のひとつのようです。
そんなウエスタンレッドシダー、針葉樹の中で最も優れた耐久性を持ち湿気、腐朽、虫害に対する耐性が自然に備わっています。
また、断熱性にも優れ、夏の暑い陽ざしにも快適な表面温度を保つことができる、人にも地球にも優しい木材です。
そして、特有の芳香性もあります。
「シダーウッド」と書いてある香水やお香があると、絶対嗅ぎたくなるのですが、木と土の、森の香りというのでしょうか。
なんとも落ち着く香りがほんのりします。
また、「ベベル」とは「傾斜」という意味で、この傾斜のついたベベルサイディングに陽の光が当たると、陰影が出てさらに表情・味わいが出ます。
天然木ならではの経年変化・経年美をぜひ楽しんでいただきたい素材です。

N様、昨日は長い時間ありがとうございました!
次回のショールームも、引き続きよろしくお願いします。
次回のイベントのご案内です。
お施主様のご厚意により、度会郡玉城町にて10月26日(土)〜11月4日(月)の10日間、
ガレージのあるお家の完成見学会を開催いたします。
塗り壁の素材感や木の温もりに包まれる空間、平屋感覚で暮らせる間取りプラン。
デザイン性だけでなく、耐震性や断熱性、そして気密性などの高い性能を兼ね揃えた
お家です。
たくさんの方にご覧いただきたい、とても素敵なお家です。
みなさまのお越しを、スタッフ一同心よりお待ちしております。
【 ガレージのある暮らし・完成見学会(玉城町) 】
日程:2024年10月26日(土)〜11月4日(月)
時間:9:00・10:00・11:00・13:00・14:00・15:00・16:00・17:00・18:00
場所:玉城町
その他:予約制見学会詳しい住所はご予約時にスタッフよりお伝えさせていただきます。

無料相談会や資金セミナーなども、EVENTページをご覧ください。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市前山町158-7