こんばんは、スタッフ中西です。
寒い寒い。。。本当に毎日寒いですね。。。
今朝は車のガラスも凍り付き、毎朝ガラスを溶かす事から始まる1日。。早く春が来て欲しいです(笑)
さて、本日は「全棟毎年点検」の点検Dayでした。
ビーディホームでは、創業以来17年間「全棟毎年点検」を続けています。
ほとんどの住宅会社が1年、2年、5年、10年といった区切りで点検を実施する中、ビーディホームは「毎年」お住まいの点検にお伺いしています。
これは、家を建てたら終わりではなく、そこからが本当のお付き合いの始まりだと考えているからです。
私が中途入社した10年前、1軒1軒お邪魔して点検しながらも、まさか本当にずっと継続できているとは、現在の姿がまるで想像できていなかったのですが、長年に渡ってしっかりと仕組みを作り管理できている事、少しだけ自信を持っています。
相田みつをさんの名言をお借りして、その当時の私に言ってやりたいですね。
「毎日毎日の足跡がおのずから人生の答えを出す。 きれいな足跡にはきれいな水がたまる」と。
ビーディホームが実践しているお住まいの点検は、ただお家の状態を確認するだけではありません。
長く住んでいると、「ちょっとした不具合があるけど、まあ大丈夫かな」と放置してしまうこともありますよね。
でも、私たちが毎年訪問することで、そんな小さな変化にも気づき、必要に応じて早めに対処することができます。結果として、大きなトラブルを未然に防ぐことにもつながります。

また、10年を超えても点検を継続している点も、私たちのこだわりのひとつです。
一般的には、10年を過ぎると点検がなくなることが多いですが、ビーディホームではその先も毎年訪問し、お住まいの健康状態を見守り続けます。
「建ててからの本気のお付き合い」「一生涯のお付き合い」
これは私たちがずっと大切にしている想いです。
お引き渡しがゴールではなく、そこからが本当のスタート。オーナー様が安心して暮らせるよう、私たちはこれからも地道に毎年点検を続けていきます。
定期訪問を通じて、たくさんのオーナー様にお会いできるのも大変嬉しい瞬間。
お子様たちの成長、それは未来の希望でもあり、毎年の成長を見ているだけで、嬉しくなります。

スーパーカブの旧車をレストアされていらっしゃるオーナー様、寒い中ですが心は少年のようでした。
座面が見た事ない感じだったのでお聞きすると、スケボーの板を半分に割り、それを加工して座面を取り付けたとのお話。私には全く知識も度胸もないので、本当にすごいです(笑)


皆様がお家暮らしを心から楽しんでいらっしゃる様子が伺えて、最高の点検Dayとなりました。
お住まいの点検について気になることがあれば、いつでもご相談ください。ビーディホームのスタッフが、皆様の大切な住まいをこれからも見守り続けます。
最後になりますが、松阪市大津町「OPEN HOUSE」のご案内です。
お家づくりをお考えの方は勿論、土地探しや資金計画で悩まれている皆様もぜひご来場くださいませ。

『 松阪市大津町 〜平屋の家〜 』
◆開催日:2025年3月1日(土)〜2025年3月3日(月)
◆開催時間:9:00〜17:00(予約不要)
◆Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/pimrVKcLpLEVdwd48
◆建物の特徴
・平屋の家 UA値0.36 C値0.29(完成時0.22)
・窓が連なる開放的なリビング、どこにいても「陽だまり」の中にいるような心地よさ
・靴やアウトドアギア、ベビーカーやゴルフバッグも楽々収まる、大容量の土間収納
・2Lペットボトル150本、缶詰100個、お米60kgが十分収まるパントリー。暮らしを変える2畳のストックルーム
・パントリーとカーポートが直結、買い物の手間を減らす動線に
・オールシーズンの服が一箇所に入る、衣替えいらずの大容量4畳ウォークインクローゼット
・畳の心地よさを暮らしの中に。子どものお昼寝、おむつ替え、ストレッチにも
・素足で歩きたくなる、木の温もりを感じるフローリング
・自然素材×ファブリックが織りなす、やさしくあたたかな空間
・手触り、足触り、肌触り。五感で心地よさを感じる住まい




BdHOMEでは、お客様からのご希望がない限り、こちらからのお電話や勧誘等の営業行為は行っておりませんので、どうぞ安心してご参加くださいませ。
創像力 × 想造力
”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”
BdHOME
伊勢市前山町158-7