Blog / News

性能について

建築基準法改正

こんばんは、スタッフ田中です。

 

早いもので、今年も4月に入りました。

入学式や就職など新しい事が始まる

節目の月です。

自分自身も新たな気持ちで

頑張っていきたいと思います。

 

そして、建築基準法も4月から

一部改正が行われました。

 

その中でも、

『脱炭素社会の実現に資するための

建築エネルギー消費性能の向上に関する

法律の一部を改正する法律』

と、いう法律に基づいて、「四号特例」の

見直しが行われました。

 

一般の方にはどういう意味?

となると思いますので、

「四号特例」のご説明を、

 

建物を建築する際には確認申請を

検査機関に提出し、

建物が、建築基準法に適合しているかを

図面等の審査をしてもらいます。

 

今までの建築基準法では、

建物の規模、用途により一号から四号まで

分類されており、

木造の2階建、平屋は

四号に該当し、確認申請の審査内容である

構造審査等が省略されていました。

 

これが、「四号特例」と

呼ばれていましたが、

耐震偽装や、

大きな地震が起こす

建物の倒壊が問題視されており、

制度の見直しが行われてきました。

 

そして、今年の4月から

木造2階建、300㎡以下の木造平屋でも

構造計算書の提出が必要となりました。

 

この事により、

今まで構造計算を行なっていなかった

工務店さんは構造計算等の業務が

多くなると思いますが、

BDHOMEでは、

創業以来木造2階建て、平家共に

許容応力度計算に基づく構造計算を

行っていますので、

業務が増える事も慌てる事もありません。

 

これからお家を新築される方は

しっかりと構造計算された

お家となっていきますので、

安心してお家を建ていただける

法改正になったと思っています。

 

 

 

 

さて、最後にイベントのご案内です。

 

 

詳細は、こちら↓をご覧下さいませ。

 

 

 

 

「  」と暮らす家。

 

 

 

今日はゆっくり家で過ごそうか。

 

コーヒー豆を挽いて、いつもよりちょっとだけ丁寧にコーヒーを淹れる。

 

読みかけの本を片手に、ソファに沈み込む。

 

そうだ、夕飯の買い物のついでに、あのお花屋さんに行って、お花を買ってこよう。

 

この間買ったお気に入りの花瓶に生けたら、きっと素敵になる。

 

 

 

自分にとっての「好き」なモノやコトを集めながら、

 

自分が心地よくいられる空間作りのヒントを探す

 

住まう楽しみを見つけてみませんか

 

 

 

お花屋さん、本屋さん、コーヒー屋さん、など様々なジャンルのお店の方とのイベントを企画しました。

 

 

 

第一弾は、津市のフラワーショップ【CHELBAN】さんによる、

 

「花と暮らす家。」

 

季節のお花で作る、花束・アレンジ・ディスプレイのワークショップです。

 

 

 

お家に帰ってからも、お花の飾り方が生かせる、暮らしを飾るヒントを学びに

 

春を彩るお花と触れる癒しの時間を過ごしに

 

ぜひMARCIへお越しくださいませ。

 

 

 

 

 

 

◆開催日:2025年4月13日(日)

 

◆開催時間:13:00〜17:00(予約制)自由解散

 

◆開催場所:Life Style Store MARCI

 

◆Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/VPX8Hfg16xVScGXJ6

 

◆ご予約先着10名様まで

 

◆参加費用 お一人様¥3,000(税込) ※お茶付き

 

◆ご予約はお電話(ビーディホーム:0596-21-1800)またはインスタグラムのDMにてお願いいたします

 

◆お申し込みの際は以下をお伝えください

 

 ①お名前 ②ご参加人数 ③お電話番号

 

◆飾りたい花瓶がございましたら、ぜひご持参くださいませ。

 

 

 

【主催:株式会社ビーディホーム】

創像力 × 想造力

”家族や地域がつながりあえる注文住宅を創造します”

BdHOME

伊勢市前山町158-7

https://www.bdhome-style.com/