新しい価値を生み出す
こんばんは、Bdhome濱口です。
先日の桜舞う春うららかな日に奈良へ。
7年程前に初めてお会いしてから、
一年に一度くらいのペースでお邪魔して
毎回刺激を頂いてきました。
今回は、前々からお話しを伺っていました
5年越しのプロジェクト、一棟貸しホテルが
完成しお披露目会の招待を頂きましたので、
お邪魔してきました。
設計をWonderwallの片山氏に依頼し、
家具、アート、音楽、本のディレクションも
それぞれ魅力的な方々に依頼をし、
歴史ある場所と築100年のお屋敷を
歴史あるものと新しいものを見事に融合した
建築に生まれ変わらせていました。
特に家具ディレクションのGallery-signが
提案された、坂倉準三や前川國男、剣持勇や
柳宗理やイサムノグチなどなどの家具や照明は
戦後の新しいモノや価値観を作り出そうとする
大きなうねりの中で生まれた、
貴重なオリジナルの一点物作品ばかりで
美術館やギャラリーに宿泊するような
感覚にさえなるものだと思います。
そんな昔に生まれた価値ある建物や家具を使い、
新たな素材や感覚で作られた空間に利用し
価値を再定義する素敵な取組みでした。
詳しくは、今月号のカーサブルータスで
30ページにわたって詳しく紹介されています
ので、是非書店で見てみて下さい。
地域の工務店がここまで出来るんだと
とても驚き感動しましたが、
そもそも地域工務店というカテゴリーでは
収まらない価値を生んでいますね。
今回見学させて頂いた奈良の北条工務店さんや
熊本のコムハウスさんなどのように、
家をつくる以上の価値を社会にチャレンジする
会社さんたちと親しくさせて頂けている事に
有難いという思いと同時に、
自分たちがつくる価値をもっとチャレンジ
しなければと刺激も頂きました。